G-8DB0TDY6KN GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.3|Minnaごはん
未分類

GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.3

minnagohan

飲食店のオーナーや料理・栄養の専門家などに、ごはんストーリーやレシピをお伺いする「GOHAN Leaders」(ごはんリーダーズ)。今回は、東京都・武蔵村山市で子育てをしながら店を営む二人の女性の対談を3回にわたってお届けします。今回は連載3回目です。Vol.1 Vol.2もご覧ください。

村野美和子さん(左) 

東京都武蔵村山市在住・長崎県五島市出身。大手洋菓子メーカーのカフェコーナーの仕事や総務の仕事などを経て、2022年12月に「焼き芋 すずのね」(以下「すずのね」)をオープン。3人のお子さんのママ。 

suzunone.yakiimo

鈴木学未さん(右)

東京都武蔵村山市在住・沖縄県出身。家族のパンやおやつを作る日常から、長女がきっかけで、作業療法士の資格を取得。作業療法士を続けながらシェアキッチンでの修行を経て2023年1月に「パンとおやつに糀 ohana」(以下ohana)をオープン。3人のお子さんのママ。https://pankoji.com/
pan.koji

画像をクリックすると、お二人のお店「焼き芋 すずのね」「パンとおやつに糀 ohana」が掲載されている情報誌を読めます。お二人の記事はP.4です。

対談スタート

GOHAN Leaders

Vol.2では東京都武蔵村山市で「焼き芋すずのね」を営む村野 美和子さんと、「パンとおやつに糀ohana」を営む鈴木 学未さんが、なぜ「焼き芋」「糀」で起業をしたのか? 素材や起業にフォーカスしてお届けしました。今回はお二人の家族や子育て、地域の子育て支援への協力、生まれ故郷の郷土料理にフォーカスしてお届けします。

第 1 回
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.1 
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.1 
第 2 回
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.2
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.2

原田あやめ『Minnaごはん』編集長・調理師・保育士、以下「原田 村野さんはお義父さんが大工さんでお店を作ってくれたり、夫が鉢で芋を焼く鉢壺?を作ってくれたり。鈴木さんは、営業日は夫が一緒にお店を切り盛りされていますよね。お二人ともご家族が協力的というのがすごくいいですよね。

村野美和子さん焼き芋 すずのね」店主・以下村 野」) それは結構ありますね。協力的じゃなければできないです(笑)。

鈴木学未さんパンとおやつに糀 ohana」店主・以下鈴 木」) できないよね(笑)。

原田 お店の小屋を作ったお義父さんも鉢壺を作った夫さんも、ノリノリでしたか?

村 野 ノリノリで。

「すずのね」義父・和正さんが建てた店舗。
義父・和正さんが建てた店舗。

鈴 木 そのおじいちゃんがうちのお店に来たときに、窓ガラスに私が絵を描いていたら、「美和子さんもこういう感じのガラスが欲しかったのかなあ」ってつぶやいてたよ。

村 野 本当に!? そんなこと言ってたんだ(笑)。

「パンとおやつに糀 ohana」外観

原田 おじいちゃんいいなあ、優しい!

村 野 おじいちゃんは結構、とらわれないというか、昔、昔してないんですよ。

鈴 木 してないよね。発想が豊かで素敵なおじいちゃん。夫のお父さんが、こんなに息子の妻に愛がある(笑)。

村 野 大好き、もう本当に。

原田 うらやましい!

鈴 木 みーちゃんのおばあちゃん(夫の母)も、この間のイベントの時に村野さんの子どもを連れて来てくださって、すごくいいおばあちゃん。夫の寿典さんも優しくて。二人の見つめあう姿がちょっと恥ずかしくなっちゃって(笑)。

原田 うわあ! そんな理想の家庭があるんですねぇ(笑)。

村 野 (笑)。本当にいい人に巡り会えました。ご縁って大事ですね。

原田 それで普段の暮らしもうまくいっているし。

村 野 全然、必死でございます、日々の暮らし(笑)。

鈴 木 それがいいんじゃない? 必死に相手と関わってる。

原田 鈴木さんの夫の健太さんも優しい感じで、すごく協力的ですよね。お店でお会いしましたが、開店前のお店を一生懸命お掃除していらっしゃる姿がすごく印象に残っていて。

鈴木さんと夫の健太さん
鈴木さんと夫の健太さん

鈴 木 夫は掃除と販売を途中までっていう役割なんです。

村 野 すごく気さくで素敵なご主人ですよね。お互い、家庭が第一というのはあるかも。

鈴 木 それプラス、ママにゆとりがないとさ。母親って大事な存在なだけに。

村 野 私は母子家庭で育ったので、母が結構忙しく仕事をしていて、子どものころは出前だったりカップ麺だったりをよく食べていたんですよね。反面教師じゃないですけど、それがあったから自分の子どもにはいいもの、手作りのものを食べさせたいというのがあるのかも。

鈴 木 子どもにやってあげることで、小さいころの自分を癒す感じだよね。

村 野 そうだね。

原田 「子どものため」って思うと、全然モチベーションが違いますしね。

鈴 木 お母さんってすごいですよね。

村 野 そうですよ。自分の身だしなみとかはどこかに行っちゃってますもんね。余裕がほしいですね。

鈴 木 でも、村野さん、かわいくしてるよね。私は少しずつ、自分のこともできる余裕のある生活をし始めているかも。

原田 どのへんに余裕が出てきましたか?

鈴 木 私は今まで長女の食事介助とか、下の3歳の子とか、手がかかっていて自分のごはん食べるのを忘れることがあるんです。平日がハードだから、4月から10キロくらいやせちゃって、ギックリ腰もやって、だめだなーと思っていたんです。今は子どもと遊びながらストレッチする時間を作ったり、食事のときは「ママも食べるから、自分でやって」みたいな(笑)。自分もちゃんと整えば、家族に何かする余裕も生まれるから、今は家がいい感じだなと思っています。

村 野 素晴らしい。

原田 私の子どもは19歳ですけど、まだまだ母親の役割は大きくて。

村 野 最近、子どもを大きく育て上げられた方ってすごい方に見えます、本当に。ちょっと子どもが風邪をひいただけでもドキドキしちゃうし、生きていることって、無事に産まれるところから奇跡の連続だなと思って。

鈴 木 本当だよね。

原田 本当、生きているだけでありがとうっていうか。地球があること自体もすごい奇跡の中で、そこに命があって、しかもおいしいとか楽しいとか思えるっていうのは本当にすごいことですよね。食べるって楽しみの中心だし、第1回で沖縄の「ミキ」の話が出ましたけど、沖縄の「ぬちぐすい」、食べ物は「命の薬」っていう言葉がすごく好きで。

村 野 食べ物は生きる源ですね。

原田 村野さんは五島出身ということですけど、何か食べ物にまつわる思い出はありますか?

村 野 五島の名産の「かんころ餅」っていうのがあって、それもさつま芋を使った郷土料理みたいなんですけど、小さいころによく食べていました。

原田 すごい。村野さんのルーツにも、サツマイモが出てきましたね。熊本県の天草地方に「こっぱ餅」というやっぱり餅米とサツマイモでつくるお餅があって、地域的にも何かつながりがある気がします。作り方は分かりますか?

かんころ餅とは

「かんころ」は、五島地方の方言でサツマイモを薄く切って日干ししたもの。かんころを餅に混ぜたものを「かんころ餅」という。もち米が高価だった昔、サツマイモを混ぜてかさましするという知恵から作られ、五島地方の冬期の保存食として今も家庭で作られている。

こっぱ餅
編集部にたまたまあった「こっぱ餅」。かんころ餅も味・姿は同様。「かんころ餅」も取り寄せ中なので、届き次第レポートします。

村 野 どうやって作るのかは分からないんですよ。おばあちゃんが作ってくれていたのを、よく食べていたんですけど。

鈴 木 それを簡単に作れるレシピがあったらいいのにね。

村 野 そうそう、確か、干して粉にしてとかだからオリジナルは大変かも。かんころ餅の作り方は聞いていなかったんですけど、そういえば、両親は五島で「昼間はカフェ、夜は居酒屋」みたいなお店をやっていたんですよ。福江島ではじめて飲食の店を出した家らしくて、それが結構盛況たっていう話は子どものころから聞かされていて。

鈴 木 貴重だね。今、お店を開いているのはそういうのもあるんじゃない?

村 野 そこからなのかな。

原田 ふるさとの料理を出すお店とか、こちらにあると行きたくなりますよね。私の出身地の熊本だと、だご汁カフェかな(笑)。

鈴 木 それ、子供食堂の時に来て出店してもらいたい。

原田 『たまきた』では武蔵野うどんの連載をしていますけど、だご汁も武蔵野うどんも小麦粉文化という共通点もあって。こっちだとすいとんみたいなものが熊本だとだご汁なんですけど。

村 野 すいとんとか大好き。

鈴 木 冬とかいいよね。

原田 鈴木さんは子ども食堂もされているんですか?

鈴 木 はい、ohanaでやっているんですけど、「みんなの食堂-みっつ武蔵村山」といいます。「糀の腸活ドライカレー」とか、糀を使った食事をお出ししています。

原田 村野さんも、子ども食堂に焼き芋を持って行ったというお話をされていませんでしたか?

村 野 月に1回、近所の保育園で運営している子ども食堂があって、市内のお弁当屋さんやお豆腐屋さんが食べ物を出されるんです。そこで子どもにはお弁当が出るんですけど、保護者にはお弁当が出ないんです。園長先生に声をかけていただいて、焼き芋をお出ししています。

原田 そういう共通の活動もされているんですね。みんな、体にいい食べ物を食べたくても、まず三食とるという、そこに至れない人たちもいますよね。だからといって、食べられれば何でもいい、が続いていいわけではないし。子ども食堂で食べること、何を食べるかも大事にするというのは素晴らしいですね。最後に、今後の目標みたいなのありますか?

村 野 「すずのね」に、子育てに関するサービスも加えていきたいと思うようになりました。鈴木さんに出会ったのが大きいんですが、子ども食堂に関わっていることもあって。双子が産まれて大変なときに、いろいろな方に助けていただいたので、今度は自分が、そういう大変な方のお手伝いができるようになれたらと思います。

原田 今まだご自身も大変だと思いますけど、助けたいって気持ちが出てくるってすごいですよね。

鈴 木 私は理学療法士をしている仲間と、武蔵村山市内で児童発達支援事業をやりたいと思っています。幼稚園、保育園や小学校の訪問支援を展開していきたくて。その事務所と、子育てをする人や地域の人達の集まりの場、それと夫がマッサージ系の事業やりたいと言っているので、それが一つの場所で作れたらなと。

原田 お二人とも行動力がすごいですよね。そういう場所がたくさんできてていくと、世の中もっと楽しくなりそうです。今日は本当にありがとうございました!

3回にわたってお送りしたお二人に対談、いかがでしたか?

体にいい糀とお芋の話、飲食店の起業、子育て、郷土料理と、Minnaごはんスタートにふさわしい盛りだくさんの内容になりました。村野さん、鈴木さん、ありがとうございました!

第 1 回
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.1 
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.1 
第 2 回
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.2
GOHAN Leaders対談/「焼き芋 すずのね」村野美和子さん×「パンとおやつに糀」鈴木学未さん/Vol.2
新コーナー開設!

対談で「パンとおやつに糀 ohana」の鈴木さんの話を聞いて、糀に興味津々になった『Minnaごはん』編集部。さっそく甘酒を作ってみると、その魅力にすっかりはまってしまいました。「これはもう、コーナーを作ってしまうしかない!」というわけで、「コウジ・コーナー」ページを開設することにしました(どこかで聞いたことがあるような…)。

コウジのレシピや研究
コウジ・コーナー
コウジ・コーナー

甘酒づくりから始まり、糀を使ったぬか漬けも作っています。作り方はもちろん、コウジについて調査していきます。

この対談のお二人から聞いたレシピも、こちらのサイトでご紹介しますのでお楽しみに!

記事URLをコピーしました